『笠間製麺処』(笠間パーキングエリア)

ということで、長野市を出て三時間。

順調に高速道路を走らせました。


というか、北関東道土曜日にもかかわらず結構空いていたせいでしょうか。


ちょうどお昼ご飯の時間。


こちらのパーキングエリアに来ました。



『笠間製麺処』(笠間パーキングエリア)



茨城県の『笠間パーキングエリア』です。



お昼はこちらのパーキングエリアの『笠間製麺処』でいただきました。


雰囲気的には丸亀製麺のセルフ式のお店です。


先に天ぷらをセレクトして、あとは好みのうどんかそばを注文します。


色々あるなかこちらをいただきました。



『笠間製麺処』(笠間パーキングエリア)



『常陸秋そばセット』と『飾りいなり』です


セットにはおろししらす丼が付きます。


漁獲したものをすぐに急速冷凍しているということで、臭みが全くなく柔らかい食感が美味しいです。


茨城もお蕎麦が有名とのことで、詳細は知らないです(汗)


そばは注文を受けてから茹でてくれてました。


『笠間製麺処』(笠間パーキングエリア)



少し硬めに茹でてくれててあり、食感が残り最後まで伸びずにいただきました。


程よいそばの香りが鼻に抜けて美味しかったです。



奥さんは『梅入りのぶっかけうどん』をいただきました。


『笠間製麺処』(笠間パーキングエリア)



少し柔らか目な茹で加減でしたが、梅の酸味がきいて美味しかったです。


さて、本日の目的地までもう少し。
頑張ろうかな。
ごちそうさま。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(そば)の記事画像
『ナカジマ会館』さんへ@長野市
『小木曽製粉所』さんへ@佐久市
『利きどん兵衛天ぷらそば信州仕立て』(日清食品)
『コロッケそば』(セブンイレブン)
『小木曽製粉所』さんへ@佐久市
『ナガジマ会館』さんへ@長野市
同じカテゴリー(そば)の記事
 『ナカジマ会館』さんへ@長野市 (2024-12-20 12:00)
 『小木曽製粉所』さんへ@佐久市 (2024-12-06 12:00)
 『利きどん兵衛天ぷらそば信州仕立て』(日清食品) (2024-11-13 12:00)
 『コロッケそば』(セブンイレブン) (2024-11-01 12:00)
 『小木曽製粉所』さんへ@佐久市 (2024-07-15 12:00)
 『ナガジマ会館』さんへ@長野市 (2024-05-31 12:00)

Posted by 佐久のコバ2. at 2019年09月13日12:00

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。