『煮干醤油らーめん』(凌駕IDEA)

この日は、家でお昼ごはん。


長野市に行った時に買ってあったこちらをいただきました。






綿半スーパーセンターで購入した松本市の名店『凌駕IDEA』さんの『煮干醤油らーめん』です。



先日は同じ商品でニボガッツもいただきましたが、やっぱりこちらも食べたくなったので購入しました。


では作ります。







スープは煮干の旨味が濃縮してて動物系の旨味も合わさって美味しいです。


麺は縮れててスープと絡んで美味しいです。


久しぶりに食べたら美味しくてスープまでいただきました。
なかなか食べに行く機会がないけどまた食べたい味ですね。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月30日12:00

『どさん娘 望月店』さんへ@佐久市

この日は、温泉で汗をかいたので、奥さんのお許しが出たので、夜飲み外食。


こちらに来ました。









佐久市の『どさん娘 望月店』さんです。


まだ明るい時間でしたが、混雑していましたね。


ということで失礼いたします。







汗をかいたので、生大でもスッと身体に入っていきますね。


ということでお酒のおつまみ。







枝豆と茄子の甘辛漬け。

これだけでも良いアテになりますが、やっぱり餃子と野菜炒めは外せないね。










餃子は野菜たっぷりでにんにく効いてて美味しい。


野菜炒めは野菜がシャキシャキしててなかなか家庭じゃ出せない味ですね。


かまぼこやちくわも入ってて美味しいです。



ではそろそろ後半戦。







混んでて忙しそうだったので、カルピスハイを2本注文。


焼酎濃い目で美味しい〜。


ということで、ラーメンをいただきます。







飲んだあとなので、塩バターラーメンを注文。


スープはあっさりしてるけど少し胡椒が効いてて野菜の旨味が溶け出て美味しい。


麺も少し硬めな茹で加減が良いですね。


奥さんは『タンタンメン』をいただきました。






程よく辛くてゴマのコクが出てて美味しいです。


この日はラーメンを注文するのが遅かったところ、まさかの先代のオヤジさんが登場してラーメンを作ってくれました。


何かそのせいかいつものよりかなり美味しく感じました。

少しお年を召されていましたが、さすがの一杯いただきました。
また食べに来たいと思います。
ごちそうさま。


  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月29日12:00

『函館星龍軒監修 冷たい塩ラーメン』(セブンイレブン)

この日は久しぶりにセブンイレブンに。


北海道フェアがいつの間にか始まっていたので、何を買おうかウロウロ。


暑かったのでこちらをいただきました。






『函館星龍軒監修 冷たい塩ラーメン』です。


冬の時期に温かいラーメンをいただきましたが、夏場に合わせて冷たいラーメンが出ましたね。


ではいただきます。







あっさりしながらもコクが感じられます。


麺も喉越しが良く美味しいです。


アクセントの三つ葉が良いですね。


北海道フェア乗り遅れましたが、また何か食べれるかしら。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月27日12:00

『麺屋 蕪村 佐久店』さんへ@佐久市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


先日オープンしたフレスポ佐久インターを覗きに行ったついでにこちらに来ました。







佐久市の『麺屋 蕪村 佐久店』さんです。


長野市を中心に展開している蕪村さんの佐久のお店になります。


オープンして結構経ちますが、近くのお店の誘惑に負けてばかりで初めての訪問になります。


がんじい。様ようやく来れました~。



メニューはこんな感じ。










通常のメニューに加えて定食系のメニューがありますね。


久しぶりだったので奥さんと味がかぶらないようにこちらをいただきました。






『チャーシューあごそば』です。


炙ったチャーシューが良い香りですね。


厚切りなのも嬉しいです。


まずは、スープを一口。








まろやかなあごの香りと旨味、そこに鶏白湯が合わさって美味しいです。

久しぶりで身体に染みますね。







麺は中細麺。


少し硬めな茹で加減がちょうど良い。


時間が経つともっちりした食感に変わっていきます。


奥さんは『味玉つけそば』にしました。






魚介が効いたスープがこってり鶏白湯スープをすっきりした味わいに。


もっちり太麺が美味しいです。


そしてこの日はどうしても我慢できず、こちらをいただきました。







『厚切りロースカツ』です。


あまりに美味しそうで頼んでしまいました。


かなりお値段は張りますが、一口食べて納得。


厚切りなのにスゴイ柔らかくてジューシー。


〆のスープご飯用にご飯頼んだらほとんど無くなりました(笑)



ラーメン屋でこのクオリティはスゴイです。


蕪村さん久しぶりにいただきましたが美味しかったです。
一度来ればまた来やすくなりますね。
ごちそうさま。


ちなみにフレスポ佐久インターはというと色々新しい取り組みをやっている感じですね。


どちらかというと軽井沢の観光客の方向けな感じですね。


また落ち着いたらこちらも来たいと思います。


  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月25日12:00

『明治亭』さんへ@長野市

この日は仕事帰り。


新幹線の時間まで少し時間があったので、夕飯のおかずを探しにMIDORIに。


この日はこちらで購入しました。






長野市の『明治亭』さんです。


MIDORIの中には実際のお店がありますが、テイクアウトのお店で購入しました。


まずはおつまみを。







おかずだけというのがあって助かりました。


肉盛りということで、ソースヒレカツ、鶏の唐揚げ、豚肉の塩にんにく炒めです。


どれも美味しくて酒が進みました(笑)


明治亭さんに寄ったらやっぱりソースカツ丼を食べなくては。








ハーフサイズがあったので、ロース肉のものをいただきました。


お肉が柔らかくて甘めなソースがご飯ともよく合いますね。


少しお高いですがやはり美味しいですね。
また時間があったら寄りたいと思います。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月23日12:00

『麺や 天鳳』さん再び@佐久市

先日1人でラーメン食べにいった話を奥さんとしていたら奥さんが食べたくなってこちらに来ました。









佐久市の『麺や 天鳳』さんです。


日曜のお昼に訪問しましたが、運が良くて駐車場に停められました。


この日も暑かったので、注文しちゃいました(笑)






さすがにアルコール入りは断念してノンアルコールビールのゼロイチセットをいただきました。


混んでいたので、ゆっくりおつまみを食べながらいただきました。


程よいところでラーメンがやってきました。







『全部入り天鳳らーめん(醤油)』です。


こちらのお店人気ナンバーワンのメニューです。


トッピングもチャーシュー増し、味玉、海苔が追加されています。



まずはスープを一口。






少しにんにくが効いた豚骨スープが美味しいですね。


魚介系が入っているので後味はしつこくなくて良いですね。







麺は中太麺。


もちもちとした食感が良いですね。


久しぶりに醤油味食べたら止まりませんでした。


やっぱり美味しいね、天鳳さん。


奥さんは暑かったので『つけ麺』をいただきました。






つけ汁は煮干にしました。


酸味が加わって食べやすい味ですね。


もちもち中太麺もしっかり締めてあって美味しいです。


またこの日は『しそギョーザ』もいただきました。







普通のものよりしそが効いてさっぱりして美味しかったです。


奥さんも久しぶりの天鳳さん喜んでくれました。
またすぐにでも訪問したいですね。
ごちそうさま。



ちなみにですが、本日は年に1回の人間ドック。
直前まで休肝できなかったので、今年も怒られそうな予感。
さてどうなることやら。
朝食抜いたので、お昼はガッツリ食べたいと思います。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月22日12:00

『トマト宮崎辛麺』(明星)

この日は、お疲れ気味。


何か気合を入れたくてカップラーメンのストックからこちらをいただきました。







明星の『トマト宮崎辛麺』です。


チャルメラシリーズの辛麺からトマト入りが出ました。


おそらく昨年もこの夏場に発売されていましたね。



ではお湯を入れて出来上がり。







スープを飲むとジワーッと辛味がやってきて後味ににんにくやスープの旨味が感じられます。


トマトが入っているので、後味さっぱりです。


辛いけどスープが美味しい。


もう病みつきです。


またこの夏食べたい味です。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月20日12:00

『奥信濃 まぼろしのそば処 富倉そば』さんへ@飯山市

この日は、仕事の関係で飯山市に。


上司がいたので、あっさり系が良いと言われてイナリ食堂は泣く泣く除外(泣)


市街地の『奥信濃 まぼろしのそば処 富倉そば』さんに来ました。







メニューはこんな感じ。


富倉そばといえば、オヤマボクチという野草をつなぎに使ったこの地域のそばですね。


そばで足りなそうだったので、こちらをいただきました。






『天丼そば膳』です。


そばは少し固めに茹でてあり、喉越しも良くて良いですね。


独特な風味がオヤマボクチでしょうか、結構好きな味です。


天丼も揚げたてで甘辛いタレがご飯とよく合いますね。


初めて食べた味でしたが、想像以上に美味しかったです。
また食べたいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月18日12:00

『とんちき麺』さんへ@佐久市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


時間帯的に街中のお店は混んでると思ったので、郊外のこちらに来ました。








佐久市の『とんちき麺』さんです。


結構久しぶりの訪問になりました。


券売機で食券を買って無料サービスのキャベツをいただきました。






食前のサキベジになるので嬉しいですね。


この日はこちらをいただきました。







『味玉とんちき麺白』です。


何にしようかと思いましたが、レギュラーメニューを選びました。



まずは、スープを一口。






豚と鶏のバランスのとれたスープが美味しいですね。


トッピングのタマネギが良い食感を生み出してくれます。







麺は自家製の太麺。


もちもちとした食感が良いですね。


奥さんは『軽井沢野菜の冷やし中華』をいただきました。






麺が特盛まで無料ということで、私が大盛にせずこちらを特盛にしました(笑)


甘めのタレと喉越しの良い自家製細麺が良いですね。


野菜もみずみずしく、途中でレモンやカラシ、マヨネーズなど味変ができるのも嬉しいです。


またこの日は『純米酒レアチャーシュー丼』もいただきました。







酒蔵スタンプラリーで提供されていたメニューが現在も提供されていました。


しっとり柔らかくて美味しかったです。


この日はお客さんが絶え間なく来ていましたね。
色んなお客さんがいて愛されてますね。
また来たいと思います。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月16日12:00

『白石精肉店』さんへ@東御市さ

この日は、実家で兄弟集まってバーベキュー。



肉の買い出しを頼まれたので、こちらに来ました。






東御市の『白石精肉店』さんです。


美味しい肉を食べたいならやっぱりここに来ますよね、白石精肉店さん。


色々買っていただきます〜。







バーベキューで牛タンからさっぱりからの厚めにカットしてもらった豚バラ肉。


脂がしつこくなくて甘いねぇ。







そして霜降りカルビ。


柔らかくてジューシー。


そしてバーベキューならではのステーキ肉を豪快にそのまま焼いて食べたら美味しかった。






そしてシマチョウも忘れてません。







コリコリした食感が良いね。


そして締めの焼きそば。






お腹いっぱいでも入ってしまう不思議(笑)







こんな明るいのにもうヨイヨイです。


やっぱり白石さんの肉美味しかったね。
またお盆頃に食べたいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2022年07月15日12:00