『麺屋 どんく』さんへ@長野市

この日は久しぶりに本社会議で長野市へ。


せっかくなのでお昼はやっぱりラーメン食べたくなってどこに行こうか悩みましたがこちらに来ました。








長野市の『麺屋どんく』さんです。



今年2回目の訪問です。



以前ここはほし乃さんというラーメンがありましたがその時は結構来ていましたね。



少しお昼時間帯遅めだったせいかすぐに店内に入れました。


前回白醤油だったので今回はこちらをいただきました。









『芳醇醤油蕎麦』です。



盛り付け相変わらずキレイですね。



トッピングのチャーシューは柔らかくて、特に鴨チャーシューはしっとり柔らかで美味しかったです。



まずはスープを一口。








鶏の旨味がすごくてびっくりしますね。


これは美味しいです。


思わずため息が出るほどですね。







麺は細麺。



喉越しが良くて茹で加減も程よく芯が残る程度で良いですね。


やっぱりレベル高いです。



またこの日は『海鮮丼』をいただきました。








新鮮な刺身とご飯がよく合いますね。


刺身臭みなくて美味しかったです。


あっさりとしたラーメンとよく合いますね。


ご飯もの最後だったようで少し多めにいただきましたがちょうど良かったです。


ひっきりなしにお客さんが来ていて納得の味でした。
また長野市来たら食べたいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年12月16日12:00

『とんちき麺』さんへ@佐久市

この日は奥さんとお昼ご飯。


自分ばかりラーメン食べていたのでこちらに来ました。







佐久市の『とんちき麺』さんです。


この日は原点に帰ってこちらをいただきました。








『白拉麺』です。


鶏と豚のこってりスープと背脂の甘みが加わって美味しいですね。


自家製の中細麺がよく合います。


奥さんは『安養寺拉麺』をいただきました。






移転後初の安養寺拉麺でしたが奥さんは口にあったようです。


またこの日は『軽井沢餃子』をいただきました。







後味さっぱりしてて食べやすい味ですね。



この日はフードコートに行く前に一階の銀だこさんで見つけたドジャースタジアムで販売されたたこ焼きもいただきました。






チーズソースが濃くて意外と美味しかっです。



とんちきさんやっぱり美味しかったです。
今度はあっさり系にしようかな。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年11月25日12:00

『とんちき麺』さんへ@佐久市

この日は仕事の外回りでちょうどお昼ご飯に。


少し時間がなかったのでこちらに来ました。







佐久市の『とんちき麺』さんです。


イオン佐久平のフードコートにあるので気軽に利用できますね。


この日は未食のこちらをいただきました。






『赤拉麺』です。


通常の白拉麺に辛味が加わったメニューです。


チャーシュー薄切りですが噛み締めると旨味が広がります。


まずはスープを一口。






辛味はガツンというよりは後からジワジワ来ますね。


食べ進めていくと程よく汗が滲んで来ます。






自家製の中細麺は背脂スープと絡んで美味しいですね。



またこの日は『半月見炒飯』もいただきました。







炒めた香りと程よい塩加減が美味しいですね。


卵黄を絡ませるとまろやかな味わいに変わりますね。



平日にもかかわらずお客さんひっきりなしですね。
今度は奥さんと来たいと思います。
ごちそうさま。



  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年11月16日12:00

『麺匠 文蔵 総本店』さんへ@佐久市

この日は奥さんとお昼ご飯。


気がついたらKomachiさんのコラボメニューが終わってしまうのでこちらに来てみました。







佐久市の『麺匠 文蔵 総本店』です。



最近駐車場いっぱいで来れなかったんですよね。


この日はこちらをいただきました。











『元祖つけ麺特製もりそば』です。


上田店の掛川さんが大勝軒系列店に勤務していたのがきっかけで上田店では提供されていましたがKomachiさんとのコラボで総本店でも今回は提供されました。



前回上田店行きましたが売り切れで食べれませんでした(汗)






甘み、酸味、旨味どれもバランスが良くて太麺ともよく合いますね。


つけ汁にはチャーシューやメンマもいっぱい入ってました。


麺量も普通盛りでしたが結構お腹いっぱいになりました。



奥さんは『らぁめん』をいただきました。






これぞ文蔵さんのド豚骨いうべき濃厚さ。


久しぶりにお店いただきましたが美味しかったです。



またこの日は『唐揚げ』をいただきました。







胡椒が効いてて揚げ立てでカリカリで美味しかったです。



久しぶりに総本店来ましたがお客さんが絶えず来てさすがですね。
今度は近くに焼肉店がオープンするということで文蔵グループ楽しみですね。
年内あと何回来れるかな。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年10月28日12:00

『麺匠 文蔵 上田店』さんへ@上田市

この日は、上田方面に。


1人だったので、普段行けないお店にとウロウロしていましたがお昼時だったのでどこも混んでました。


ふと思い付いたこちらに来ました。







上田市の『麺匠 文蔵 上田店』さんです。


移転後1回来て以来ですね。


メニューはこんな感じ。







券売機で食券を購入して待っていると合間を見て北澤店長さんわざわざ挨拶しに来てくれました。


約1年ぶりなのにすみません(汗)


この日は上田店限定からこちらをいただきました。







『文蔵美味だれらぁめん』です。


前回もこちらをいただきましたが、提供方法が変わったということでまた注文してみました。


まずは、スープを一口。







タレを溶かす前は通常の豚骨醤油で、濃厚ド豚骨スープが味わえますが、タレを溶かすとまろやかなニンニク風味に変化していきます。


徐々に変化していくのが面白いですね。





 

麺は自家製の中太麺。


喉越しも良くもっちりとした食感が良いですね。


またこの日は『まかない飯』もいただきました。







3種類から選べましたが、この日は塩だれネギチャーシュー丼をいただきました。


塩だれがチャーシューにもご飯にもよく合いますね。


食べ終わりにも北澤店長さん声かけてくれました。
久しぶりに色々お話しできて嬉しかったです。

来月なら月末豚の日行けるかな。
今度は早めに来ようと思います。
ごちそうさま。


  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年10月21日12:00

『五味八珍』さんへ@静岡県

遅い夏休みシリーズ。


奥さんと休みを合わせて少し遠出。


高速を使って静岡県まで来ました。


静岡でしか行けないお店ということで昨年はさわやかさんに行ったのでこちらに来ました。







静岡県の『五味八珍』さんです。


こちらもローカルなお店ですが、小さい頃親戚の家に行った時よく来ていましたね。


この日はこちらをいただきました。







『五目あんかけラーメンと浜松餃子セット』です。


五目あんかけは野菜たっぷりであっさり醤油ラーメンと合わさって美味しいですね。


浜松餃子もさっぱりしてて食べやすい味ですね。


奥さんは『油淋鶏とラーメンセット』をいただきました。






醤油ラーメンは魚介系が効いてて食べやすい味ですね。


油淋鶏も揚げ立てで美味しかったです。



久しぶりに来ましたが懐かしい味でした。
色んなメニューがあったので静岡来たらまた行きたいと思います。
ごちそうさま。


  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年10月14日12:00

『ニュータンタンメン本舗上田店』さんへ@上田市

ということで遅い夏休み。


またしてもラーメンを食べに上田方面に。


あっさり系を今度は狙って来ましたが、1つは定休日、もう一つは行列長め(汗)


泣く泣く近くをウロウロ。


こちらに来ました。







上田市の『ニュータンタンメン本舗上田店』さんです。


住吉店は行ったことありますがこちらは初訪問です。


ブロガーのがんじい。様のお気に入りのお店です。



お邪魔します。


この日は平日だったのでランチセットがありました。

 
こちらから『Cセット』をいただきました。







ニュータンタンメンに唐揚げご飯セットですね。






ニュータンタンメン辛さが選べますね。


久しぶりなので自重して一番人気の中辛でいただきました。






スープを飲むとニンニクの香りとひき肉の旨味、程よい辛味が良いですね。


卵が入っているので案外辛味がマイルド。


それでもこの日は中辛でもそこそこ辛かったです。


がんじい。様ご愛用鬼辛セカンドは挑戦はまだ先のようです(汗)






麺は中太麺。


ツルツルもちもちとした食感が良いですね。



ランチセットまで食べてお腹いっぱいです。

お客さん若い感じの人が多いかと思っていましたが、年配のご夫婦も多くてびっくりしました。
老若男女に愛されるお店ですね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年10月12日12:00

『らーめん三空 上田店』さんへ@上田市

この日は、少し遅い夏休み初日。


普段あまり行けない上田地域でラーメン散策を。


この日はこちらに来ました。







上田市の『らーめん三空 上田店』さんです。


三空さんといえば安曇野に本店が人気店で先日のSBCスペシャルでも系列店が紹介されていましたね。


上田と近くにお店ができましたがなかなか行く機会がなくてようやく初訪問です。


開店直後に行きましたが平日にも関わらずお客さん次々と来ましたね。



メニューはこんな感じ。






初訪問なのでこちらをいただきました。






『札幌味噌』です。


運ばれてくると香ばしい香りが良いですね。


まずはスープを一口。







作り方は門外不出とのことですが、香味野菜の香りと炒められた味噌の香りが合わさって美味しいですね。


トッピングのおろし生姜が合わないと思っていたら溶かすと全く別物の味になって良い意味で期待を裏切ってくれました。


他のお客さんで生姜たっぷりと言ってる人もいて納得しました。


ただスープ熱々なので食べ方が下手な私は早々に火傷しました(汗)







麺は北海道から直送の本場札幌味噌という麺ですね。


少し硬めな茹で加減も良いですね。


そしてこの日は平日ランチお得なセット






店員さんオススメの『ザンギセット』をいただきました。







ザンギ結構大きくてお得感ありますね。


少しだしが効いた味付けで後味がマイルドな感じですね。


確かにこれは食べるべき一品ですね。


そしてこちらも揚げ立て熱々なので火傷が更に悪化しました(汗)


帰る頃には店内ほぼ満席状態に。
少し肌寒くなったこの頃。
食べたくなる味ですね。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年10月07日12:00

『麺匠 佐蔵 佐久店』さんへ@佐久市

この日は、外回りでちょうどお昼ご飯の時間。


たまには変わったところということで、こちらに来ました。







佐久市の『麺匠 佐蔵 佐久店』さんです。


結構お久しぶりになってしまいましたね。


券売機なので何にしようかと暑いので味噌の気分ではなかったので、未食のこちらをいただきました。








『博多豚骨らぅめん』です。


助屋さん時代からメニューがありましたが、いつも安養寺味噌系ばかりだったので初めていただきます。


別壺で紅しょうが、高菜、にんにくが付いてくるので味変しながら食べれます。


まずはスープを一口。







濃いめの豚骨スープがガツンときますが、後味はこってりさがそこまで残らないので食べやすい味ですね。







細麺が程よい硬さが残っててちょうど良い茹で加減。



喉越しが良い麺ですね。


またこの日は『チャーシューご飯』もいただきました。






チャーシューがゴロゴロ入ってて美味しかったです。



豚骨スープのみ味わいましたが美味しかったです。
今度はまた安養寺味噌かな。
ごちそうさま。


  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年08月19日12:00

『中華そば やましげ』さんへ@佐久市

ということで、人間ドックで気分的に健康になったところで家に帰ろうと思ったら、帰りの道中普段混んでるお店に駐車場に空きが。


お腹に余裕があったので来てしまいました。







佐久市の『中華そば やましげ』さんです。


最近煮干出汁スープ飲んでないなあと思って寄ってしまいました。







タブレットでの注文も慣れましたね。







サービス茹で卵も定番。


そして美味しいね。



この日はこちらをいただきました。







『ワンタン塩中華』です。


煮干出汁スープをシンプルに味わいたかったので塩にしました。


ワンタンツルツルしていっぱいあるので満足感ありますよね。







まろやかな塩味に色々な素材の旨味が合わさって美味しいですね。


無料トッピングのゆずが溶け込むとこれまた美味しいですね。








麺は中細麺。


麺が縮れていてスープとよく絡んで良いですね。


またこの日は『餃子』もいただきました。








野菜多めな餡が美味しかったです。


そして帰る頃にはいつの間にか満席になっていました。
タイミング良く食べれて良かったです。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年08月17日12:00