『スタミナラーメン』(セブンイレブン)

この日は、奥さんが飲み会で不在なので、セブンイレブンで夕飯を物色。


こちらをいただきました。










『スタミナラーメン』です。



見た目卵とじラーメンなのかな。



とりあえず温めます。







スープには溶き卵が入り、結構ニンニクがきいて病みつきになる味ですね。



辛味は、押さえ目なので飲みやすいです。


あと挽肉がゴロゴロしているので、食べごたえがあります。








麺は、中細麺。


しっかりとろみがきいたスープと絡んで美味しいですね。



寒い時期にこれまた嬉しい一杯。
また食べたいね。
ごちそうさま。  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月30日12:00

『ラッキー食堂 まとや 本店』さんへ@長野市

この日は、疲れを溜まったので休みを取りました。


平日にしかできない銀行用務を足したら、ちょうどよくお昼ご飯の時間。


お腹が減ったので、久しぶりにこちらに来ました(笑)








長野市の『ラッキー食堂 まとや本店』さんです。



以前長野市勤務の時は毎週のように来ていましたが、約一年ぶりの訪問です。



主なメニューはこんな感じ。











ラーメンの他、これ以外に定食メニューもあります。


また平日ランチメニューでご飯系のメニューが無料またはかなりお安くなっています。








注文して待っていると、店内にももクロのサインが。







特にファンではないのであまり興味はないですけどね(汗)


この日はこちらをいただきました。










『インチキゴリラー麺』です。


相変わらずのボリュームですね。


麺と野菜の量が選べますが、麺は300g、野菜は増しにしました。


さすがに鬼増しにはしませんでした(笑)








そしてこのインチキがまた美味しいんだぁ。



この日は揚げたてでサクサク、ジューシー。



野菜の山を食べつつ、まずは、スープを一口。








このニンニクがきいた豚骨スープ。


たまらないねぇ。







麺は、中太麺。


がっつり系のラーメンなので、少し硬めに仕上げているのが良いですね。


少し時間が経つともちもちとした食感に変わってこれまた美味しいです。



無料という言葉に負けてこちらもいただきました。








『高菜飯』です。


高菜とインチキをおかずに美味しくいただきました。



久しぶりに訪れたお店。
変わらないボリュームと味。
また来れるかな。
ごちそうさま。





  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月29日12:00

『バナナボート』(サンローラン)@飯山市

この日は、仕事場の人から差し入れでこちらをいただきました。






飯山市の『サンローラン』さんのバナナボートです。


バナナボートは飯山の冬の風物詩らしいですね。








お味は、クリームが甘さ控えめなので案外ボリュームがあっても食べられちゃいますね。


ちなみに仕事場の人いわく、市内の大黒家さんとパティスリーヒラノさんのが美味しいらしいとのこと。


なかなか冬の飯山行く機会が少ないかもしれないですが、食べに行きたいですね。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月27日12:00

『もちっと食感の汁なし担々麺』(ファミリーマート)

この日は、夕飯で主食を悩み中。


以前ファミリーマートで購入したこちらをいただきました。







『もちっと食感の汁なし担々麺』です。



以前komachiのラーメン特集で阿吽の将人店長さんがオススメであげていましたね。



袋の中身はこちら。








別添えで辛さ調整の小袋が付いています。


あとは温めます。






麺は平打ちの中太麺。


商品名の通りもちもちとした食感が良いですね。



そしてゴマの甘味がきいたタレと絡んで美味しいです。



小袋全部入れると激辛と書いてありましたが、個人的には少し物足りない辛さでした。


だけどしっかり山椒の痺れがきいて満足でした。


冷凍ラーメンも進化しているね。
セブンイレブンのとみ田のつけ麺とかね。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月25日12:00

『麺屋 友』さんへ@長野市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


二人で食べに行くのが少し久しぶりだったので、ラーメンを。


家を出るのが遅れたので、悩んでいたところ奥さんが気になっていたお店に行くことに。


こちらをいただきました。







長野市の『麺屋 友』さんです。


場所は長野電鉄本郷駅の近くですね。


お店はカウンターと小上がりの席があります。



メニューは、こんな感じ。







こちらのお店は黒姫地鶏を使ったスープが特長のお店ですね。



この日はこちらをいただきました。







『濃厚白湯そば』です。


数量限定でしたが、この日はまだ残っていました。


チャーシューは豚と鶏の2種類。


いずれも丁寧な仕事をしてあるのが分かります。


まずは、スープを一口。






臭みはなく濃厚な鶏の味が感じられます。


また背脂のコクも合わさって美味しいです。


こちらも丁寧な仕事をしているのが分かります。






麺は、細麺。


こってりしたスープと絡んで美味しいです。



奥さんは『煮干中華そば』をいただきました。








一番人気とあって、あっさりしながらも鶏の旨み、煮干の香りがしっかり感じられる味ですね。



個人的には、最近の中で一番のラーメンだったかもしれないです。


またこの日は、『餃子セット』をいただきました。







餃子はしっかり具がつまっていて美味しかったです。


またご飯も新米だったせいかもちもちして美味しかったです。



久しぶりに感動した味。
帰る頃には次何を食べようかと考えてしまいました。
また来たいね。
ごちそうさま。


  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月23日12:00

『大盛にんにく醤油ラーメン』(ファミリーマート)

最近奥さんが風邪をひいているため、外食が控えめに(汗)


なので、少しコンビニ飯とカップラーメンが多めになってしまいがち。


この日は、以前から気になっていたファミリーマートのこちらをいただきました。







『大盛にんにく醤油ラーメン』です。


いわゆる二郎系のラーメンでしょうかね。


大盛だけどセブンイレブンの豚ラーメンよりボリュームがあります。


それでは温めます。








卵黄風ソースが溶けちゃいましたね(汗)


スープはしっかりこってり。



にんにくが溶け込むと病みつきですね。









麺は、極太麺。


チルド麺にしてはしっかり麺の固さがありますね。


そして麺の量が多いのでかなり食べごたえがあります。


セブンイレブンやローソンにないこのラーメン。
また物色してみようかな。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月22日12:00

『中華蕎麦 とみ田監修 豚ラーメン』再び

仕事帰りにセブンイレブンに。


たまたま麺類の値引きフェアがやっていたので、夕食でいただくことに。


もちろんこちらをいただきました(笑)







『中華蕎麦 とみ田監修 豚ラーメン』です。


今年の商品化以来個人的にドはまりしている一杯ですね。


特に体が疲れた時にニンニクを欲してしまうときはね。






この野菜のボリューム。


そして食欲をそそるニンニクの香り。







あとこの太麺。


濃厚なスープと絡んで美味しいですね。



食べ終わる頃にはまた食べたくなる味。
また食べたいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月20日12:00

『肉の牛見』さんへ@長野市

ナカジマ会館を後にした後長野駅前で所用を足して、バスで善光寺で途中下車。


以前から気になっていたこちらに来ました。









長野市の『肉の牛見』さんです。



以前ぶらぶら歩いていて気になっていたのですが、最近こちら方面に来る予定がなかったんですよね。



精肉もありますが、この日のお目当てはお惣菜。


店内で手作りのお惣菜があります。


揚げ物は揚げる前の状態で販売しており、そのまま持ち帰って自宅で揚げても良かったのですが、せっかくなのでお店で揚げてもらいました。


この日いただいたのは、ビーフメンチカツとささみフライです。







ビーフメンチカツは、肉の味がしっかりあって美味しいです。



肉が良いせいかしつこさは感じられません。


ささみフライは、肉が柔らかくてジューシー。



これは美味しいね。


精肉店のお惣菜。
やっぱり美味しいね。
またふらっと来ようかな。
ごちそうさま。





  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月18日12:00

『ナカジマ会館』さんへ@長野市

この日は、休日。


奥さんは仕事だったので、一人ご飯。


時期的に髪の毛を切る頃合い。


駅前の某リーズナブル床屋でスッキリしたところで気分的にたまには懐かしい味を。







長野市の『ナカジマ会館』さんです。



佐久から通っていた時にはよく通っていたなんて。


立ち食いそばですが、多くの観光客の方も来ていましたね。



きのこそばが食べたかったけど、売り切れ。


ここは無難に行けとのことでこちらをいただきました。








『天ぷらそば』です。


おつゆは、甘味が押さえ目だけど、しっかりお出汁の味が感じられます。



そしてそばのほどよいのど越し。


うーん、旨いね。


そしてここに七味を入れると味が締まるんだぁ。







なので、汁を最後までいただきました(笑)



もちろんながら、これだけでは少し物足りないので、こちらをいただきました。







『いなり寿司』です。


案外個数限定なのでタイミングを逃すと売り切れだったりします。


甘めのお揚げが良いね。


そういえばかなり久しぶりのいなり寿司でしたね。



たまにはラーメン以外も良いね。
そんなことを思わせてくれる味でした。
ごちそうさま。









  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月16日12:00

『よし家』さんへ@長野市

この日は、所用で長野駅に。


お昼過ぎだったので、お昼ご飯を。



少し歩いてこちらに来ました。








長野市の『よし家』さんです。


営業時間が飲み会が終わる時間前に終わるようになってから最近来てなかったので、かなり久しぶりです。


少し駅から離れているとはいえ、混雑していました。



注文は券売機になり、食券となりました。


おかげで悩む時間がなくて無難なこちらをいただきました。








『ラーメン』です。


デラックスなど考えましたが、久しぶりだったので、基本メニューを。







この生キャベツが箸休めになって良いんですよね。



まずは、スープを一口。







鶏油と豚骨醤油合わさった絶妙な味。


これぞ、家系のラーメンって感じですよね。






麺は、平打ちの中太麺。


ほどよい茹で加減で良いですね。


本当に一心不乱に平らげてしまいました。


長野の家系ラーメン。
改めて感動しました。
今度はいつ来れるかな。
ごちそうさま。





  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月15日12:00