『アリオ上田のフードコート』へ@上田市

ということで、実家から自宅へ戻ることに。


暑かったので、上田のぶしもりやめんめんさんに行こうとしたら、平日にもかかわらず混雑。


こういう時は、無難にこちらに。








上田市の『アリオ上田』です。



なんだかんだ最近結構ここのフードコートにはお世話になっています。


この日は暑かったので、冷たいメニューをチョイス。


まずは丸亀製麺さんから。






この初夏の限定メニュー『うま辛担々うどん』


つゆは温かいものだけしゃなくて冷たいものもあります。


冷たいものにはらっきょうの酢漬けがあり、これが良いアクセントになります。


ピリ辛で美味しかったです。



続きまして、こちら。










リンガーハットの『冷たいちゃんぽん』をいただきました。



通常のちゃんぽんと同じで、野菜たっぷりです。


スープは豚骨がきいていますが、野菜と相まってさっぱりして美味しいです。


麺がもちもちとした食感が良いです。


ここでやはりご飯ものが食べたくなりました(笑)


なので、こちらをいただきました。






福華酒房さんの『エビチリチャーハン』です。


このボリュームで750円とは。



ケチャップが強めだけどしっかりした辛味がやってきます。



うーん、お腹いっぱい。


色んなメニューを色々食べるってやっぱり良いね。
次はどこに行こうかな。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年05月31日12:00

『Gusk(グースケ)』さんへ@佐久市~結婚記念日のお祝い

信越麺戦記を終えて実家に帰省。


結婚記念日は色々立て込んでいたので、何もやれず仕舞い。


なので、佐久市でランチを。


もちろんラーメンは却下されました(笑)


色々調べていたら、ブロガーのちろるさんのある記事が目に留まりました。


http://chirolpan.naganoblog.jp/e2366061.html


ちろるさんありがとうございました。



それを見て、こちらに来ました。






佐久市の『Gusk(グースケ)』さんです。


望月地域の街中にひっそり営業されていました。


行くときに本当にここなのか地図を見ながらうろうろしてしまいました(汗)


この日お昼頃訪問しましたが、ほぼ満席の状況で、ギリギリ座れました。


お店は店主さんお一人で営業されています。


おかげでゆったりした雰囲気で食事ができました。


この日のメニューは、こちら。








初めてだったのを察して、店主さんが細かく料理について説明してくれました。



注文したらびわのお茶を飲みながら、待ちます。







まずは、『季節野菜とポーチドエッグ』をいただきました。







色んな野菜がいっぱい。


名前がわからないものもありましたが、ビーツなどもありました。


そして、ドレッシングもおそらくバルサミコがきいたお味。


絶妙な酸味と旨み。


また野菜の味が濃い。


1つ1つの味が主張し過ぎずちょうど良い。



メインディッシュは、奮発して『蓼科牛』をチョイス。







一口噛み締めると、肉の旨みじわーっとやってきます。


ソースも肉の美味しさを邪魔しない最低限の味付け。


これは美味しい。


しかもお肉も結構量があって嬉しかった。


奥さんは、『九十九里産地蛤のスパゲッティ』をいただきました。







蛤の旨みとオリーブ油の香りが合わさって美味しいです。


塩味は最低限で素材の旨みが引き立っています。


個人的には、パスタにすれば良かったと後悔(汗)


もちろんお肉も美味しかったですけどね。


またフォカッチャも付いてきて、旨みを余すことなくいただきました。








そしてデザートのパンナコッタとリンゴの黒蜜きな粉。






甘過ぎず、上品な味。


いやー、美味しかった。


初めてのお店だったので、勇気が要りましたが来て良かったです。
奥さんにも好評で、今度は違うパスタ食べたいと言っていました。


帰る頃にはお客さんが入れ替わり立ち替わり来ていました。
そんな地元に愛される味。
また行きたいです。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年05月29日12:00

『マルちゃん正麺 汁なし担々麺』

この日は、〆でカップラーメンを。


暑かったので、こちらをいただきました。





『マルちゃん正麺 汁なし担々麺』です。



先日焼きそばを食べて期待値が高まったので、購入しました。



ということで、出来上がり。









麺は、やはり生麺仕立て。


そして、しっかり山椒がきいて辛いというよりは、痺れます。


これは病みつきになりそう。


進化するカップラーメン。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年05月27日12:00

『中華そば 豊龍』さんへ@長野市

この日は、飲み会の後。


ふらふら長野駅前をうろうろ。


こちらに来ました。










長野市の『中華そば 豊龍』さんです。


こちらのお店は京都の新福菜館さんのかえしを使ったラーメンが人気です。



せっかくきたので、こちらをいただきました。






『中華そば』です。



そうそう、このスープの黒さ。






スープは、見た目ほど塩気はなく逆に醤油とスープのコクがやってきます。





麺は、中細麺。


ありがとう製麺さんから仕入れている麺ですが、少し硬めに茹でてありパツパツした食感が良いですね。


トッピングのもやしやネギが箸休めになって良いですね。


またこの日は欲張って『焼き飯(半分)』もいただきました。








ラーメンに使われているかえしの旨みがお米にまとわりついて美味しいです。


飲んだ後にだいぶ食べ過ぎました(汗)


長野なのに京都を感じる味。
今度はまた違うメニューで感じたいね。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年05月25日12:00

『夢我ちき豚骨BLACK』(夢我ちき麺)@信州麺友会祭り

ということで、もう少しでお腹いっぱいになりそうだったので、最後の一杯をチョイス。







小諸の『夢我夢中』さんと佐久の『とんちき麺』さんのコラボです。


夢我夢中さんは移転してから食べに行けてなかったので、楽しみです。


こちらをいただきました。







『夢我ちき豚骨BLACK』です。


最後なので、ノリで豚増しと味玉トッピングしました(笑)


トッピングの角煮は柔らかくて味が染みて美味しいです。


増したらすごい量でした(笑)



スープは、焦がしニンニク油の香りと2つの店舗の豚骨と鶏のコクが合わさって美味しいです。


見た目よりしつこさはないので食べやすいです。







麺は、中細麺。


しっかり食感があってスープと絡んで良いですね。


4店舗それぞれの味で美味しかったです。
こってりやあっさり。
麺友会祭り来て良かったと思えるレベルでした。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年05月24日12:00

『上田最強ストロング混合節つけ麺』(はち×ぶしもりやめんめん)@信州麺友会祭り

ということで、今回の信州麺友会祭り、もう1つ食べたかった一杯があります。







上田市の人気店『上田らぁ麺 はち』さんと『ぶしもりやめんめん』さんのコラボです。


麺友会祭り唯一のつけ麺ということで、暑かったこの日は混雑していました。


こちらをいただきました。








『上田最強ストロング混合節つけ麺』です。


トッピングにはめんめんさんといえばという豚軟骨も。







嬉しいトッピングです。


相変わらずトロトロ柔らかくて味が染みて美味しかったです。



さて麺を潜らせると







ツルツルもちもちとした食感が美味しいです。

つけ汁は、おそらくかえしがめんめんさん、スープがはちさんですかね。


豚骨と魚介系の味がしっかりして麺ともよく合います。


麺大盛にしても良い位の美味しさでした。
しっかり割スープもあって最後まで堪能できました。
ごちそうさま。  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年05月23日12:00

『鶏と煮干しの黄金中華そば』(らぁ麺 しろがね)@信州麺友会祭り

数日前に間違ってアップしちゃいました(汗)
すいません。

麺友会祭りですが、こってり系のラーメンが多かったので、あっさり系のこちらをいただきました。







松本市の人気店『らぁ麺 しろがね』さんです。


こってり系の鶏白湯しか食べたことがなかったので、あっさり系のラーメン期待してました。






『鶏と煮干しの黄金中華そば』です。



トッピングは特製トッピングにしました。


トッピングのレアチャーシューがしっとりして美味しかったです。


スープは、ほのかに煮干しの香りとしっかりした鶏のコクがやってきます。






麺は、平打ちの中細麺。

お店で使っているものよりは細麺ですが、あっさりスープにしっかり絡んで美味しいです。



こってり系のラーメンも美味しかったけど、あっさり系のラーメンも脱帽の美味しさでした。
機会があればまた行きたいです。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年05月22日12:00

『寸八ハルピン』(寸八ハルピン)@信州麺友会祭り

今回どうしてもこの麺友会祭りに来たかったのは、こちらを食べたかったからなんです。







松本の『寸八』さんと諏訪の『ハルピンラーメン』さんのコラボしたラーメンです。


奥さんはハルピンラーメンを食べたことがなかったので、まずはこちらをいただきました。







『寸八ハルピン』です。


追加トッピングでハルピンタレで漬け込んだ味玉をトッピングしてもらいました。


トッピングは寸八さんっぽいですが、チャーシューはハルピンラーメンさんのものですね。


スープを頂くと、寸八さんのクセのない濃厚豚骨とハルピンタレのコクが、合わさって美味しいです。



ハルピンさんのこのピリッとしたコクのあるタレ、病みつきになりそうです。






麺は、平打ちの中太麺。


もちもちとした食感が良いですね。







味玉も中まで染みて美味しかったです。



機会があったら、またコラボして欲しい一杯でした。
そしてまたハルピンラーメン食べたくなりました。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年05月21日12:00

本日よりsecond season~『信越麺戦記 信州麺友会祭り』へ

ということで、本日よりブログもsecond seasonに突入することとなりました。


前のブログ同様よろしくお願いします。


あと前のブログより画像サイズを小さくしてありますので、悪しからず。


前回画像サイズ普通にしていたため、3年で容量オーバーしてしまったので(汗)



さて、第1弾の内容は、先日まで松本市で行われていた『信越麺戦記』の『信州麺戦記』に行って来ました。






今回は奥さんと二人だけでしたが、何とか四杯いただきました。



明日からはそのラーメンを紹介したいと思います。


お楽しみに。



  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年05月20日12:00