『麺屋 友』さんへ@長野市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


今年まだ来ていなかったこちらに来ました。








長野市の『麺屋 友』さんです。


昨年初訪問して以来ファンになってしまったお店です。



訪問した日曜日は、昼営業のみのため少し混雑していました。



この日はまだ食べたことのなかったこちらをいただきました。







『たまり醤油中華そば』です。


運ばれてくると、焦がしネギ油の良い香りがします。



まずは、スープを一口。







たまり醤油の深みと鶏の旨みがしっかり感じられて美味しいですね。


また焦がしネギ油が良いアクセントになっています。







麺は、細麺。



しっかり麺と絡んで美味しいですね。


奥さんは数量限定の『濃厚地鶏つけそば(+味玉)』をいただきました。






初めてつけそばいただきましたが、普通のラーメンより麺が太く、濃厚なスープと絡んで美味しいです。



ちなみに日曜日のお昼のみの営業のため、一時過ぎになると麺やスープ、ご飯が先に終わってしまうみたいなので、ご注意ください。



どれも美味しい一杯。
次は何を食べようかなと悩む店。
また来たいね。
ごちそうさま。




この日は、4月から転勤でもう来られないという家族がいらっしゃいました。
名残惜しそうでした。
そういえばもうそんな時期でしたね。
もう3月も終わりですね。
私は異動なくもう一年同じポストになりました。
使えない年上の部下と共にもう一年頑張ります。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月30日12:00

『豚園』(日清食品)~いよいよここまで来たか

この日は、仕事帰りにコンビニに。


まさかのこんな商品が。








日清食品さんの『豚園』です。


もうパッケージを見ての通り、凄まじいインパクト。



二郎系のラーメンというのが分かります。



インスタントラーメンなのですが、もやしだけあれば二郎系のラーメンができるとは画期的です。







もやしは電子レンジ、麺はお鍋で茹でて出来上がり。







おおー結構な再現度。


チャーシュー、背脂もにんにくも付いているので、本格的です。






麺は、極太麺でもちもちした食感です。


ワシワシ感が好きな人は固めにした方が良いかも。



スープはあっさりベースの豚骨だけど、そこに背脂とにんにくが混ざることによって、中毒性が高いものになりました。


いよいよインスタントもここまで来たか。
次はどんなラーメンが来るかな。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月28日12:00

『みんなのテンホウ』さんへ@長野市

この日は、家の用事を足していたら、良いお昼時間。


たまには少し違ったところをということで、こちらに来ました。








長野市の『みんなのテンホウ 若槻大通り店』さんです。



通し営業なので、ここ二年ラーメン納めはこちらになっていますね。



色々あるメニューの中でこちらをいただきました。









『特製肉揚げにんにくラーメン(大盛)』です。



二郎系の福三郎と悩みましたが、この日はこちらをいただきました。


でも結論どちらもにんにくですけどね(笑)


それとテンホウさんの肉揚げ。


これが、ご飯と一緒に食べると美味しいんですよね。



まずは、スープを一口。







少し甘めなかえしの味とにんにくの円やかな風味。



独特な味で美味しいね。








麺は、中細麺。


少し縮れているので、スープと絡んで美味しいですね。


奥さんは『タンメン』をいただきました。








さっぱりしながらも野菜の旨みが溶け込んだスープが美味しいですね。



もちろんながらテンホウさんと言えば餃子も食べなくては。







八角の独特な香りが特徴ですが、ジューシーで個人的には好きな味です。


この日も幅広いお客さんの層。
あっさりからこってりまで。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。


  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月27日12:00

『彗 PANSTARRS 2020』(遠藤酒造場)~角上魚類さんの刺身と共に

先日奥さんが長野駅のMIDORIのお土産売り場でゲットしたこちらを晩酌に。







遠藤酒造場さんの『彗 PANSTARRS 2020』です。



北海道産の彗星米を使用した今シーズンのお酒です。


せっかくのお酒なので、やっぱり良い肴を合わせなくてはということで、やっぱり長野市の角上魚類さんでお刺身を購入。








今回の彗さんは前より辛口なので、よりお刺身に合いますね。


各刺身の程よい脂と日本酒の香りのマリアージュ。



いやー、美味しい。


半分残ったので、今度は何と合わして飲もうかな。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月25日12:00

『依々恋々』さんへ@長野市

この日は、佐久から戻ったお昼。


高速から降りてどこに行こうかと思ってこちらに来ました。







長野市の『依々恋々』さんです。


先日のSBCスペシャルでも紹介されていましたね。



この日は番組でも紹介されていたこちらをいただきました。









『恋玉中華そば(大盛)』です。



味玉の焼き印が前と変わりましたね。



まずは、スープを一口。







醤油のコクとしっかりとした鶏の旨み。



相変わらず美味しいですね。







麺は中細麺。


もちもちした食感とのど越しが良いので、ツルツル食べてしまいます。


丁寧な仕事が感じられる一杯。
今度は奥さんと来たいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月23日12:00

『ちゃたまや』さん再び@佐久市

ということで、長野に戻ることに。


一人で来たので、奥さんにお土産を。


いつもの帰るコースでこちらに来ました。







佐久市の『ちゃたまや』さんです。


新鮮な卵とその卵を使ったスイーツが有名ですね。



この日は、最近いただいてなかったこちらをいただきました。








ダブルシューです。


あのホンジャマカの石ちゃんが絶賛したシュークリームです。


生クリームとカスタードクリームがぎっしり入っていて、シューも卵の良い香りがします。




やっぱり美味しいですね。


あと最近初めてみたちゃたまやさん史上濃厚なプリン『黄身に濃いするプリン』もいただきました。








確かに濃厚で、そしてコクがあって卵の味が感じられます。


シュークリームやプリン、本当に美味しいね。
それは卵が良いからだからかな。
また食べたいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月21日12:00

『麺賊 夢我夢中 本店』さんへ@小諸市

この日は、少し時間があったので、親戚とお昼ご飯を食べることに。


私の希望のラーメンというお願いが無意識に通じたのか、こちらに来ました。










小諸市の『麺賊 夢我夢中 本店』さんです。


前回平日に来たとき、すぐに満席になってしまったので、開店前に来ました。


予感は的中して、この日は開店10分過ぎで待ちが出る状況でした。


早く来て良かったです。



何にしようかと思い、少し暖かく感じたのでこちらをいただきました。







『豚まぜ基本(全増し)』です。


汁なしのまぜ麺となっています。



以前は野菜・ニンニク・脂の量が増せなかったのですが、最近になってできるようになって嬉しいです。



さっそく混ぜます。








色んな具材が混ざりあって美味しいですね。


野菜増しにしたので、ボリュームがあって食べごたえがありましたね。


麺がもちもちした食感で良いですね。


親戚とシェアしましたが、『半チャーハン』と『唐揚げ』もいただきました。











唐揚げは大ぶりでジューシーで美味しかったです。



チャーハンはあっさりした味付けなので、こってりラーメンとの相性が良いですね。



親戚は『豚基本(肉増し)』と『豚junk』をいただきました。










基本とjunkを食べ比べられてどっちも美味しいので甲乙つけがたいです。


二人とも野菜増しにしたので、お腹いっぱいになりました。



帰るお客さんはお腹いっぱいで笑顔で帰っていくね。
また来たいね。
ごちそうさま。


  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月20日12:00

『閑話』この小雪と共に旅立つ尊敬する貴方へ

すいません。


タイトルでよくわからない内容ですね。







この3月、尊敬して止まない祖父が亡くなりました。


屈強な身体をしていた身体は小さくなり、でも厳しく優しい顔は変わりませんでした。



今でも祖父の言っていた色々のこと、心に染みます。



一時期煩わしいななんて思ったけど、今更ながら反省しています。


本当に感謝の言葉しかありません。


ありがとう。今まで。



そして自分なりに頑張るよ。


タバコ吸いながらまた見ててね。



そして貴方の築いてきた場所を継いでいくよ。



もちろんながら仕事も頑張るよ。



本当にありがとう。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月18日12:00

『麺匠 文蔵 総本店』さん再び@佐久市

この日は所用で佐久に。


平日だったけど、どこでお昼を食べようかと思いながら、やっぱりここに来たくなり訪問しました。







佐久市の『麺匠 文蔵 総本店』さんです。



先日訪問したばかりですが、やっぱり濃厚豚骨が食べたくてね。



やはり平日でも混雑していますね。


そして目立ったのは、女性の方が一人のお客さんや年配の方ですね。


移転して広くなってこういうお客さんが増えてより人気店になりましたね。



この日は気になっていたこちらをいただきました。







『豚野菜タンメン(大盛)』です。


移転オープンしてからの新メニューで、結構人気のあるメニューです。


スープと炒め野菜を煮込むのかと思いましたが、塩豚骨スープベースに炒め野菜を盛り付けるスタイルです。


まずは、スープを一口。








濃厚豚骨に炒め野菜の旨みと香りが溶け込んで美味しいです。



炒め野菜が入っているせいか、後味はさっぱりしています。









麺は、中太麺。


のど越しも良くスープと絡んで美味しいですね。



途中でオススメのおろし生姜を入れると少し味が変わって良いですね。


またこの日は『ミニチャーシューらいす』もいただきました。






程よいご飯の量なので、この日も多くのお客さんが注文していました。


この日も混雑するお店。
威勢の良い掛け声と丁寧な接客。
そして美味しいラーメン。
また来たいね。
ごちそうさま。


、  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月16日12:00

『今週のSBCスペシャルで紹介されたお店について』

ということで、今週放送されたSBCスペシャルのラーメン特集で紹介されたお店について掲載したいと思います。







お客さんに聞きました信州ラーメン感動の一杯として特集が組まれました。



○麺道 夢幻(中野市)
○中華そば 依々恋々(長野市)
○麺屋 たち花(千曲市)
○でれ助(塩尻市)
○麺づくり 蒼空(南箕輪村)
○麺匠 がむしゃら(駒ヶ根市)
○松本餃子食堂(松本市)
○華正(安曇野市)
○俵屋飯店(大町市)
○支那屋 味しろ(安曇野市)
○らぁ麺 麦一粒(松川村)


今回はかなり南の方までお店が紹介されましたね。
個人的には中野市の夢幻さんと南箕輪村の蒼空さんが気になりました。
あといつも東信が紹介されないのはなぜでしょう(汗)


それでも内容が詰まった特集でした。
今週末はラーメン食べたくなりました。  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月14日12:00