『今年美味しかったラーメン2024』

ということで今年も残すところ半日ですね。


今年も色々なお店でラーメンいただきましたがその中から印象に残っているものを紹介したいと思います。


まずはこちら。








小諸市の『中華そばやまさだ』さんの『やまさ家』です。


限定メニューで提供されていましたが、キリッとしたカエシと豚骨が合わさって美味しかったですね。


味付け的にご飯必須ですね。


竹幸グループさんは年明け小諸市に豚骨醤油をメインとした新店舗を開店するそうですので楽しみです。



続いてこちら。







佐久市の『力丸』さんの『豚トマ』です。


ずっと気になっていたお店で気になっていたメニューがようやくいただきました。


トマトの酸味とクセのある豚骨が融合して美味しかったです。


自家製手打ち麺がこれまた美味しかったです。



続いてこちら。







中野市の『山どり』さんの『支那そば塩』です。


ゆいがグループの田中会長さんのご実家ですが昨年先代から引き継いだお店です。


唐揚げも美味しかったですが、もちもちとした麺とあっさりしながらもコク深いスープが美味しかったです。


続いてこちら。







上田市の『麺匠文蔵上田店』の月末限定の『豚醤油』です。


移転してから少し足が遠のいてましたが今年はたまたま月末に当たったので久しぶりにいただきました。

臼田店時代より更に美味しくなっていて美味しかったです。


総本店とはまた違った味わいで最後まで飽きさせない味ですね。


オーション麺がこれまた美味しいですね。


また来年も行きたいと思う味でした。


最後は個人的に一番感動した一杯です。








上田市の『らーめん三空上田店』さんです。


中信地方に複数店舗ある三空さんが上田にできて嬉しかったです。


炒めた野菜の香りが味噌に溶け込んでて初めて食べた時びっくりしました。


まさしく札幌味噌ラーメンといったところでしょうか。


人気店で1回しか行けなかったので来年はもう少し行ってみたいと思います。



来年はまた美味しい一杯と出会えるでしょうか。
皆様良いお年をお迎えください。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2024年12月31日12:00

今週のSBCスペシャルで紹介されたお店について

ということで、今週のSBCスペシャルはラーメン特集でした。







長野市や松本市を中心とした新しくオープンしたお店を紹介しました。


結構知らないお店も出ていたので良かったですね。



ということで、紹介されたお店はこちら。


・フタツメ 青木島店(長野市)
・朧月夜(松本市)
・一右衛門(長野市)
・中華そば くにまつ(松本市)
・とちのき食堂(飯綱町)
・有明商会(安曇野市)
・魂心家(長野市)
・雷紋日和(松本市)
・凌駕IDEA 長野店(長野市)
・中華そば つけそば さな田(長野市)
・ラーメン やす(松本市)
・頂家(松本市)
・麺処 GOZO(長野市)
・麺屋 こころ 長野店(長野市)
・ラーメン白(松本市)



結構色んなお店が紹介されていて興味深い一時間でした。


個人的には、さな田さんとフタツメさんが気になりました。



もう週末はラーメン食べに行くしかないですね。
コロナが増えてきて怖い部分もありますが(汗)

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月13日12:00

『信州小麦ラーメン 亀屋』さんへ@千曲市

この日は、待ちに待った遅い夏休み。


普段行けていなかった地域に。


まずは、最近行けてなかったアリオ上田にお買い物。


帰りがてら普段行かない戸倉上山田温泉に。


ずっと来たかったこちらに来ました。







千曲市の『信州小麦ラーメン 亀屋』さんです。


数年前に初めていただいた時のインパクトが強いお店の一つです。


メニューは、こんな感じ。







ここは無難にこちらをいただきました。







『さらしなラーメン』です。


更級の里をイメージしたトッピングで、珍しいえのき茸がありますね。


まずは、スープを一口。









あー~~~~~~。


これは美味しい。


かえしでの味付けが最低限でもそれ以上の旨みがやってくる。


そして後味はすっきり。







麺は自家製の中細麺。


もちもちとした食感が良いですね。


またこの日は『餃子』もいただきました。








噛み締めると肉汁が溢れ出て肉の旨みが感じられて美味しいです。


いやーやっぱり美味しかった。



変わらず美味しい一杯。
今度はつけ麺が食べてみたいな。
ごちそうさま。



ちなみにこの日連食しようと思って大黒食堂さんに行ったらまた臨時休業(泣)
いつもタイミング合わないなぁ。

あと隣のつけ麺屋さん美味しそうでしたね。
今度はこの隣同士で連食しようかな。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年10月19日12:00

『パティスリーヒラノ』さんへ@飯山市

この日は、所用で奥さんと飯山に。


せっかくなので、こちらに来ました。







飯山市の『パティスリーヒラノ』さんです。



夕方に訪問しましたが、まだお客さんが結構来ていました。


カフェのパフェがすごい美味しそうでした。



この日も色々購入しました。






どれも丁寧な作業がされて本当に美味しい。


そしてフルーツが季節ごとに良いものがトッピングされていて良いですね。



たまにしか行けないけど、さすがの味。
雪が降る前に食べたいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年09月21日12:00

『うなぎ専門店 本多』さんへ@飯山市

この日は、仕事の関係で飯山に。


長野に帰る前に同行した先輩がこちらに予約をしていました。







飯山市の『うなぎ専門店 本多』さんです。


ここの地域でうなぎといったらこちらのお店がかなり有名です。


次の仕事先の関係でお持ち帰りのお弁当を事前に予約。


せっかくなのでということで、一番高いお弁当を。






うなぎが約1匹入ったうな重です。


これで4000円なので比較的リーズナブルですね。


うなぎはふんわりしてとろけるような柔らかさ。


タレは少ししょっぱめかな。


でもこれがご飯とよく合いますね。


訪問した時にはすでに待っている人がたくさん。
そんな地域に愛されるお店。
さすがの味でした。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年08月17日12:00

『旬の根曲がり竹』をいただきました

この日は、所用で行った飯山の道の駅で旬のこちらを購入。






そう、根曲がり竹です。



こちらに住むようになってから頂くようになりました。



ということで、根曲がり竹と言えばサバ缶と合わせた味噌汁でしょう。








根曲がり竹のしゃきしゃきした食感とサバ缶の旨みが合わさって美味しいですね。


美味しい季節のもの。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年06月24日12:00

『今週のSBCスペシャルで紹介されたお店について』

ということで、今週放送されたSBCスペシャルのラーメン特集で紹介されたお店について掲載したいと思います。







お客さんに聞きました信州ラーメン感動の一杯として特集が組まれました。



○麺道 夢幻(中野市)
○中華そば 依々恋々(長野市)
○麺屋 たち花(千曲市)
○でれ助(塩尻市)
○麺づくり 蒼空(南箕輪村)
○麺匠 がむしゃら(駒ヶ根市)
○松本餃子食堂(松本市)
○華正(安曇野市)
○俵屋飯店(大町市)
○支那屋 味しろ(安曇野市)
○らぁ麺 麦一粒(松川村)


今回はかなり南の方までお店が紹介されましたね。
個人的には中野市の夢幻さんと南箕輪村の蒼空さんが気になりました。
あといつも東信が紹介されないのはなぜでしょう(汗)


それでも内容が詰まった特集でした。
今週末はラーメン食べたくなりました。  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年03月14日12:00

『パティスリーヒラノ』さんへ@飯山市

ということで、飯山での所用が済んだので、せっかく飯山まで来たのでこちらに来ました。







飯山市の『パティスリーヒラノ』さんです。


飯山でもかなりの人気店で、この日も広い駐車場が満車状態でした。


この日は、こちらを購入しました。







ケーキ類は食べたことがありましたが、プリンやパンナコッタ、杏仁豆腐は食べたことがなかったので、購入しました。


何よりもフルーツの彩りに惹かれましたね。


まさしく『スイーツの宝石箱や~』(死語?)ですかね。



お味はというとケーキではないですが、一切手抜きのない美味しさ。


特に杏仁豆腐美味しかったぁ。


そして更に飯山らしいものも。











飯山の名酒水尾を使ったチョコレート。


いただくとほんのり日本酒の香り。


美味しかったです。


たまにしか食べれない味。
少し雪が落ち着いたら食べたいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年02月10日12:00

『バナナボート』(サンローラン)@飯山市

この日は、仕事場の人から差し入れでこちらをいただきました。






飯山市の『サンローラン』さんのバナナボートです。


バナナボートは飯山の冬の風物詩らしいですね。








お味は、クリームが甘さ控えめなので案外ボリュームがあっても食べられちゃいますね。


ちなみに仕事場の人いわく、市内の大黒家さんとパティスリーヒラノさんのが美味しいらしいとのこと。


なかなか冬の飯山行く機会が少ないかもしれないですが、食べに行きたいですね。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年11月27日12:00

『土鍋豚骨味噌ラーメン たけさん 小布施店』さんへ@小布施町

この日は、奥さんとお昼ご飯。

カインズホームに行く関係もあり、こちらに来ました。









小布施町の『土鍋豚骨味噌ラーメン たけさん 小布施店』です。


長野の人気店のたけさんの2号店としてオープンしました。


栗のシーズンということで、この日は観光客の方の方が多かったですね。


無難に味噌にしようかと思いましたが、こちらにしました。







『担々麺(大盛)』です。


たけさんに来て初めて見たメニューだったので注文してみました。


まずは、スープを一口。






濃厚なゴマと豚骨のコクとピリッとした辛さ。



これは美味しいですね。


辛さは抑え目なので、追加の辛さ増しにしても良いかもしれないですね。






麺は、太麺。


土鍋に入れてもしっかりした歯ごたえとのど越し、食べごたえがあります。



奥さんは『信州味噌蔵ラーメン』をいただきました。








動物性のものを不使用のビーガンスタイルのこのラーメンですが、一部リニューアルしました。


高野豆腐なんかもトッピングされています。



いつも思いますが、動物性不使用でよくこれだけ旨みが出せるなと思います。


しっかり味噌の旨みが生きた一杯となっています。



またこの日は新商品の『ビーガン餃子』もいただきました。







こちらも動物性不使用ということですが、お肉が入ってなくてもジューシーで遜色ない餃子になっています。



観光客や地元に愛されるお店。
これからは寒い季節。
温まる土鍋豚骨味噌。
また食べたいね。
ごちそうさま。





  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2019年10月11日12:00