『みんなのテンホウ』さんへ@長野市

この日は、色々やっていたらお昼ご飯が遅い時間に。


こんな時は通し営業のお店に。



こちらに来ました。






長野市の『みんなのテンホウ 若槻大通り店』です。


個人的にはかなり久しぶりのテンホウさんです。


色んな種類があるので、悩みましたがこれを見つけました(笑)







迷わずこれにしました。







『福三郎(肉揚げトッピング・大盛)』です。



相変わらずすごい盛りですね。


そして個人的にはテンホウさんで好きな肉揚げもトッピングしました。



スープを一口。








少し背脂が入っていますが、後味に節の風味がきいていてそこまでしつこさはありません。


そしてそこに大量のニンニクが溶け込むともはやたまらない味に変わります。







麺は中太麺。


少し硬めに茹でてあってツルツルしていてするする食べられます。



うーん美味しいです。


奥さんは『テンホウメン』をいただきました。







ちゃんぽん風のラーメンで、炒めた香りがしっかりスープに溶け出て美味しいです。


そして忘れてはならないのが、もちろん餃子ですよね。






この独特な八角の香りがきいた餃子が個人的には好きなんですよね。


少しお高い野沢菜餃子も気になりますね。



いつも何を食べようか悩むんですよね。
でもそれが楽しみなお店。
今度はラーメン納めの日かな。
ごちそうさま。  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月30日12:00

新店『極濃タンメン フタツメ 青木島店』さんへ@長野市

この日は、平日のお休み。


奥さんが仕事なので、たまにはお一人でお昼ご飯。


せっかくなので、こちらに来ました。







長野市の『極濃タンメン フタツメ 青木島店』さんです。


群馬発祥のお店で、今年の9月以降行列の絶えないお店です。


平日だったので、開店前に行けば何とかなるだろうと思っていたら、甘かったです(汗)



開店5分前に行ったら、駐車場はほぼ満車状態。


開店前で停められなくて帰ってしまった方もいましたね。


がっつり系のお店ですが、意外と年配の方や女性の方がちらほら。


行列でも早めに店員さんが注文を聞いてくれるので、比較的スムーズに。



ということでお待ちかねのこちらをいただきました。








『濃厚タンメン』です。



かなり炒め野菜がいっぱいですね。


そして炒めた香りが香ばしいです。


まずはスープを一口。






濃厚ということでそこそこ濃い飲み口ですが、案外後味はすっきり。


そしてそこに野菜の旨みが溶け込むとこれは美味しいです。








麺は手揉みの太麺。



もちもちとした食感が良いですね。



そして麺を大盛にしなかったのはこれを食べるためです(笑)







『唐揚げセット』です。



事前に見ましたが唐揚げ大きい!







一つ辺りみかん一玉位あって、胡椒がピリッとして美味しいですね。



ご飯少なめなので、そのままで噛み締めます。


そして火傷は間違いないですね(汗)


満腹になりました。


後々気付きましたが、無料でニンニクか生姜をトッピングできるみたいです。


ニンニク入れたらどういう風な味に変わるか気になりますね。


次いでに隣で食べていた若いお兄さん、野菜増しにして唐揚げセットにしていましたが、辛そうに食べていたのを最後まで食べれたのか気になりました(汗)


あと個人的に失敗したのが、お持ち帰りでやきめし頼んでいる方が多かったので、頼んでおけば良かったと後悔しました。


開店直後から行列が途切れないお店。
みんなこの味にはまってしまったのかな。
かくいう私ももうはまりました。
また来たいね。
ごちそうさま。



個人的なお話です。
聞き流してもらって構いません。
食べる時以外はマスク付けて欲しいなと思いました。
この日も隣のお兄さん、お店入るまでしていたのにお店に入った途端外しちゃうし、営業のおじさんっぽい方複数人で来ているのに並ぶときから付けてないし(お店で待つ間おしゃべりするでしょ)。
こういう時期なので、誰かが緩んでしまうとそこから関係のないお客さんやお店の方
、そしてそのご家族にまで迷惑かけてしまいます。

以上個人的な思いでした。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月28日12:00

『麺匠 文蔵 総本店』さんへ@佐久市

この日は、所用で佐久市に。


やっぱりどうしてもこってりがっつり食べたかったので、こちらに来ました。







佐久市の『麺匠 文蔵 総本店』さんです。


開店直後に訪問しましたが、すでに駐車場が満車に近い状況でした。



人気は相変わらずのようです。


また店内は換気したり、密にならないように対策が取られていて安心です。


券売機で食券を購入して待ちます。


この日は、限定のこちらをいただきました。







『焦がし麻婆らぁめん』です。


しっかり追い飯が付いていて嬉しいです。


店主の真山社長さんが考案した限定メニューで臼田店でお馴染み麻婆豆腐と焦がし油のマー油がドッキングしたボリュームのあるラーメンです。


まずは、スープを一口。







濃厚な豚骨の存在感は残しながらも麻婆豆腐の辛味、そしてマー油のコクが一つになって美味しいです。






麺は自家製のオーション太麺。


少し硬めに茹でてあるのがちょうど良くて、パツパツした食感がたまりません。


麺の量も多めなので、満足度も高いです。


ちなみにこちらの商品昨日で終わってしまったそうですので、次回の限定に期待ですね。



そしてこの日は更に(笑)、限定の『ガッツ飯』もいただきました。






こちらの商品は総本店勤務の文蔵の中華担当中嶋さんの力作の通常のチャーハンに豪華に蓼科牛とニンニクが加えられた限定商品です。


チャーハンに牛肉と思いましたが、予想を上回る一体感。



牛肉の旨みがお米をコーティングして、そして粒状のニンニクがインパクトを与えてくれます。


ニンニク思ったよりは臭みがないので仕事中でもいけそうですね(笑)


帰り際、中嶋さんにガッツ飯美味しかったですと伝えると嬉しそうにありがとうございますと言っていただきました。


個人的には中嶋さんの麻婆豆腐も好きなんですよね。


限定だけど、十分レギュラーメニューと闘える一杯でした。
さて次は何を食べようか悩みますね。
ごちそうさま。


そういえば今年もあと1ヶ月と少し。
何かコロナでほぼ一年終わってしまいましたね。
仕事も増えて大変でした。
さてあと1ヶ月色々やることいっぱいだ。
頑張るぞー。  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月27日12:00

『どん兵衛 きつねうどん 史上最もっちもち麺』(日清食品)

この日は、お昼ご飯で新商品のこちらをいただきました。







日清食品の『どん兵衛 きつねうどん 史上最もっちもち麺』です。



麺にこだわったどん兵衛さんのうどん、限定で更にこだわったものになりました。


お湯を入れて出来上がり。








確かに麺はもっちもっち感がすごいです。


うどん食べてるっていうのをしっかり感じられます。


そして最近食べていなかったのですが、お揚げ前に比べて美味しい気がします。


今回少し柔らかめにしてしまったので、今度は少し硬め食べてみたいですね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月25日12:00

『麺屋 蕪村 篠ノ井店』さんへ@長野市

この日は、奥さんと買い物。



誕生日プレゼントで新しい眼鏡を買ってくれるとのことで篠ノ井に。


眼鏡を購入してこちらに来ました。





長野市の『麺屋 蕪村 篠ノ井店』さんです。


通し営業なので、助かりますね。


この日は寒かったので、こちらをいただきました。







『信州味噌ラーメン』です。


先日カップラーメンでいただきましたので、せっかくなのでお店でいただきました。


まずは、スープを一口。









円やかな味噌の味わいとしっかりしたコクが感じられます。







麺は、細麺。



細麺でもしっかりスープと絡んで良いですね。



個人的には通常の中太麺でも美味しいような気がしました。



奥さんは『味玉塩そば』をいただきました。







塩ならではのシンプルな味付けなので、しっかりした鶏の旨みが感じられます。


いやーやっぱり美味しいですね。


前にはなかった『唐揚げ』もいただきました。







中まで味が染みて美味しかったです。


そして一口サイズにカットしてあり食べやすいです。



たまにはこの鶏白湯が食べたくなるね。
今度は蕪村そばかな。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月23日12:00

『麺屋 一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン』(ローソン)

この日は、疲れていたのでローソンでスイーツを買いに来たところ、こちらを発見。







『麺屋一燈 監修 濃厚豚醤油ラーメン』です。


東京の有名店の一燈さん監修のチルド麺です。


ということで、温めます。







少し二郎チックな盛り付けでもやしがトッピングされています。


スープはライト目な豚骨かな。


ニンニクが溶け込むとちょうど良い中毒性の高いものに。






麺は平打ちの太麺。


しっかりとした食べごたえが美味しいですね。


やっぱりセブンイレブンの豚ラーメン食べちゃうと気持ち物足りなさが感じられるけど、これはこれで美味しかったです。


今度はお店で二郎系のラーメン食べたくなりました。
さてどこに行こうかな。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月22日12:00

『おおぼし 上田本店』さんへ@上田市

この日は、奥さんと外出。


国道18号を久しぶりに紅葉を見ながら上田方面を運転。


お昼ご飯をどうしようかと上田駅前は最近よく行っているので、今回は古里方面に。



久しぶりにこちらに来ました。






上田市の『おおぼし 上田本店』さんです。


おおぼしさん自体一年以上ぶりの訪問で、この日も待ちが出るほどの人気ぶりです。






メニューも少し変わりましたね。


結構好きだったばりこて魚介がなくなっている(汗)


久しぶりだったので、こちらをいただきました。







『スペシャルばりこて白(鬼脂)』です。



トッピングのインパクトがすごいですね。


炙り豚チャーシューも美味しかったですが、レアチャーシューも柔らかくて美味しかったです。


まずはスープを一口。







うんうん、この味。


背脂と豚骨の旨みがあっても後味がくどくないすっきり感。


相変わらず美味しいね。


鬼脂にしたら、以前よりかなりの背脂が(汗)


でも個人的には嬉しいです。







麺は自家製の平打ち中太麺。


以前よりだいぶ麺細くなってしまいましたが、スープとの相性は良いですね。


奥さんは今月の限定の『秋刀魚節豚骨らぁ麺』をいただきました。







おおぼしさんの豚骨に秋刀魚節の香りとコクが合わさって美味しいですね。


長野市の阿吽さんの秋刀魚拉麺を少しライトにした感じですね。


そしておおぼしさんといったら『羽根つき餃子』ですよね。






噛み締めると肉汁が染みでて美味しいですね。


お客さんの層が本当に幅広いおおぼしさん。
安心の味だもんね。
また食べたいね。
ごちそうさま。  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月21日12:00

『花の名』さんへ@佐久市

この日は、所用で佐久市に。


市役所や買い物を済ませて、この日のお腹はもう決めていました。



課題のこちらに来ました。







佐久市の『花の名』さんです。


今年佐久市にオープンした二郎系のラーメンを提供しているお店です。


がんじい。様ようやく訪問できました。


混雑するのはわかっていたので、開店20分前に来たら、すでにお客さんが三人も(汗)



早めに来て良かったぁ。


開店前に初めて方を含めて諸注意を聞いて券売機で購入。


4番目に着席したので、最初の調理で声をかけて貰えました。


そして仕上げの前に無料トッピングのコールが。






色々イメトレをしたけど前の皆さんと同じ『ニンニク・ネギ・アブラ』にしました。



そして運ばれてきました。







『中ラーメン(極太麺)』です。


平打麺がオススメらしいけど、個人的に極太麺が食べたくなり、こちらを注文。


まずはスープを一口。







おおー。これは濃厚ですね。


飲み込んだ後も続く豚骨の深み。


これは美味しいね。


ここにニンニクが溶け込むと魔性の味に変化します。


これはたまらない。








麺は極太麺。


最後に運ばれてきたけど、少し硬めの茹で加減。



わしわしとした食べ心地が凄まじいです。



食べごたえが尋常じゃありません。


そして特筆すべきはこのチャーシュー。







こんなに厚切りなのに柔らかくて、そんなにしつこさはあまりありません。


確かにこれはチャーシューもう一個食べても良い位です。


久しぶり程よい満腹感で満足しました。



ちなみに店主さんからも注意がありましたが、無料トッピングは増し以上にした場合にはお残し厳禁です。


意地を張っていっぱい食べようとして残さないようにお腹の加減をみて注文しましょう。


結構残して店主さんに注意されている方もいるそうなので。



初めていただきましたが、これは並んでも食べたい味ですね。
今度は麺を少なくしてチャーシューがっつり食べたいな。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月20日12:00

『ポルチーニらぁめん』(カルディコーヒーファーム)

先日アリオ上田に行った時に奥さんが行きたかったカルディコーヒーファームさんに。



色々な商品があるなか、こちらをいただきました。







『ポルチーニらぁめん』です。



ふと変わったものがあるのがカルディさんらしいですね。



さて出来上がり。








スープからはポルチーニの良い香り。



香りだけだと洋風だけど、スープをいただくとしっかりラーメンの部分がありあっさりだけどコクがあります。



麺も細麺だけど、乾麺にしては美味しかったです。



コーヒーのお店だと思っていたけど、今度はゆっくり見てみようかな。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月18日12:00

『麺神 醤油味』(明星)

この日は、課題となっていたこの袋麺をいただきます。







明星の『麺屋 醤油味』です。



先日カップラーメンの方をいただきましたが、袋麺の方も販売していたので購入してみました。


なおかなり麺が太麺なので、茹で時間が7分かかりますね。


忙しい時はちょっとオススメできないですね(汗)


ということで、出来上がり。







麺は太麺でもっちりした食感。


噛みごたえのある麺になっています。


スープは袋麺にしては深みがあるものです。


カップラーメンよりは魚介系の風味がなかった感じですね。

でもこれはこれで美味しかったです。


味噌味もあるので、そちらもチャレンジですね。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年11月16日12:00