『丸亀製麺』さんへ@上田市

この日は、仕事で上田市に。


ラーメン店も考えたけど、午後の予定を考えアリオ上田のフードコートのこちらに来ました。







『丸亀製麺』さんです。


平日だとそこまで混んでなくて良いですね。



この日は期間限定のこちらをいただきました。






『タル鶏天ぶっかけ』です。


ここ最近限定で提供されていてまた食べたくなりました。


揚げたての鶏天がちょっとスパイシーな味付け。


中まで味が染みてて美味しいです。


タルタルソースは酸味が効いてて出汁と混ざってもよく合います。


そして喉越しが良いうどんは相変わらず美味しいですね。


本当にササッと食べれて午後の仕事も頑張れました。
ごちそうさま。




















  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月30日12:00

『とんちき麺』さんへ@佐久市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


Twitterを見ていてこちらに来ました。







佐久市の『とんちき麺』さんです。



券売機で食券を購入してサービスのキャベツサラダを。







サキベジ大切ですね。


この日はこちらをいただきました。








『軽井沢野菜の冷やし中華』です。



とんちき麺さんの夏の風物詩でしたが、今年はまだ食べてなくて、しかもTwitter見てたらこの日に食材終わるという情報が。



軽井沢野菜新鮮でみずみずしくてトマトも甘くて美味しいです。



麺が特盛まで無料ということで、特盛をいただきました(笑)


甘めのタレと自家製の麺がよく合いますね。


味変のマヨネーズ、辛子、紅しょうがが最後まで飽きさせませんね。



奥さんは『つけ麺』をいただきました。









とんちきスープに魚介が効いてて平打ち麺絡んで美味しいですね。


そしてとんちき麺さんの入っているアムアムビレッジさん閉館となりました。









最後は新海誠監督が来たり、多くのお客さんが利用していましたね。
とんちき麺さんの営業は11月まで続きますが、アムアムビレッジ今までありがとうございました。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月29日12:00

『麺道麒麟児監修中華そば』(アイランド食品)

この日は、スーパーで売っていたチルド麺からこちらをいただきました。






アイランド食品さんの『麺道麒麟児監修中華そば』です。


Twitterとか見てて販売しているので気になって購入してみました。


さて作ります。







スープをいただくと鶏の旨味がしっかり出てて麒麟児さんっぽい味。


麺は固めの方がお店っぽい感じで良いですね。



ゆずペーストを加えるとお店の味に近づくかな。


なかなかお店では食べれないので、チルド麺って助かりますね。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月27日12:00

『信州ラーメン博後半戦』に行ってきました〜その⑤

ということで信州ラーメン博後半戦最後の記事です。






さすがにもう一杯食べてコンプリートしたかったですが、信州麺友会さんすみません。


ということでこちらに。






東京の『はるちゃんラーメン』さんです。


ミシュランビブグルマン掲載の有名店だそうです。


ということでいただきます。







『中華そば』です。


せっかくなので味玉トッピングしました。


スープを飲むと煮干や生姜の香り、そして色んな素材の旨味がやってきます。


これは美味しい。


平打ち麺も喉越しが良くて美味しいです。



チャーシューもホロホロで美味しいです。


スープの油膜が厚いので最後まで熱々でした(汗)




個人的には後半戦で一番美味しかったです。


王様中華そば食べれず残念でしたが。


久しぶりのラーメン博ゆっくり楽しめました。
企画された方々ありがとうございました。
是非とも来年は松本で麺戦記復活期待したいです。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月26日12:00

『信州ラーメン博後半戦』に行ってきました〜その④

信州ラーメン博後半戦お腹の容量もぼちぼち。






続いてこちらに。







『佐野ラーメンようすけ』さんです。


なかなか栃木県まで行く機会がないので嬉しいですね。


こちらをいただきました。








『極うま肉盛り佐野ラーメン塩』です。


佐野ラーメンで塩味って初めてかもしれないですね。


スープは優しい味わい。


あっさりしながらもコクが感じられます。


麺はもちもちとした青竹麺でしょうか。


トッピングの肉は柔らかくて美味しかったです。


醤油味も良いけど塩味も素材のスープが感じられて良かったです。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月25日12:00

『信州ラーメン博後半戦』に行ってきました〜その③

信州ラーメン博後半戦続いて何を食べようかしら。






ここでやっぱり地元のものも食べたくなって松本の『らぁめん寸八』さんに。


ということでいただきます。







追加トッピングでキャベツを。


やっぱり家系にはキャベツだね~。


ライト目ながらもしっかり豚骨の旨味が感じられます。


麺はもちもちとした食感。


お店だったら固めでちょうど良いかな。



久しぶりの寸八さん。
相変わらず美味しい一杯でした。
ごちそうさま。


  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月24日12:00

『信州ラーメン博後半戦』に行ってきました〜その②

信州ラーメン博後半戦の記事の続きです。







続いてこちらに来ました。






『札幌みその』さんです。


札幌の本場味噌ラーメンが食べられるとは嬉しいです。


ということでいただきます。






炒められたひき肉玉ねぎがスープに溶け込んでて山椒の風味も加わって美味しいです。


麺は札幌らーめんらしいちぢれ麺でスープと絡んで良いですね。


生姜を溶かすとさっぱりして美味しいです。


また会場で炒められたトッピングの肉が香りが良いですね。


本場の味噌ラーメン美味しかったです。
炙り豚とも相性が良くて満足でした。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月23日12:00

『信州ラーメン博後半戦』に行ってきました〜その①

ということで、長野市セントラルスクゥエアで現在開催中の『信州ラーメン博』の後半戦に行ってきました。






前半戦はかなり暑かったと思われるけど後半戦は風が吹いて秋っぽい感じで食べやすい雰囲気でした。


奥さんと2人で来たのでお腹空かしてやってきました。


ということでまずはこちらに。






東京の名店『塩らーめん専門ひるがお』さんです。


せたが屋の二毛作店舗で東京ラーメンストリートにもお店がありましたね。


ということでいただきます。







『ひるがお塩らーめん贅沢盛り』です。


チャーシューやネギなどトッピングがいっぱいです。


スープは魚介系の味が出ててコクもありつつあっさりして美味しいです。



喉越しが良い細麺も良いですね。


あっさりしすぎず美味しかったです。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月22日12:00

静岡旅行〜その後

ということで、無事に家に帰還。


クーラーボックスを持っていったので、静岡で購入したのをつまみに夕飯。








まずは鰹の刺し身。


さすが臭みもなくて食べやすい味。


これは美味しいわぁ。







次に海鮮丼。

酢飯いっぱいでボリュームもあり。


そしてネタが新鮮で美味しかった~。






そして静岡のセブンイレブン限定のワサビそば。


また風味が良いのでそばとも相性が良いですね。



最後に銘菓のこっこ。







ふっくらとした生地にクリームが美味しいですね。



運転疲れは出ましたがリフレッシュできました。
美味しい海のものも堪能できました。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月20日12:00

『炭焼きレストランさわやか』さんへ@静岡市

ということで、ホテルの朝ごはんをそこそこにしたのはこちらでお昼ご飯を食べるためでした。







静岡市の『炭焼きレストランさわやか』さんです。


静岡県のローカルレストランですが、県内でしか食べれないハンバーグが有名なお店です。



少し時間をずらしましたが、30分以上待ちの待ちでした。


ということで、ハンバーグが来るまでにサラダをいただきます。







アーモンドがアクセントになってて美味しかったです。


ということで、お待ちかねのものが。







なんとなくこの日はステーキも食べたくなって両方セットをいただきました。


炭焼きでゆっくり火を入れてあるので柔らかくて美味しい。







そしてオニオンソースが効いたハンバーグが肉汁がすごい。


そして噛みしめると肉の旨味がすごい。


これは皆待っててでも注文するよね。



奥さんは一番人気の『げんこつハンバーグ』をいただきました。








店員さんがハンバーグを半分にして焼いてくれるのでちょうど良い焼き加減。


ハンバーグの美味しさはげんこつハンバーグの方が更に美味しいかな。



食後に飴ももらってスッキリしました。








静岡に行かないと食べれない味。
それでもだいぶ近くなった静岡県。
また行きたいと思います。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2023年09月18日12:00