『パティスリーヒラノ』さんへ@飯山市

ということで、飯山での所用が済んだので、せっかく飯山まで来たのでこちらに来ました。







飯山市の『パティスリーヒラノ』さんです。


飯山でもかなりの人気店で、この日も広い駐車場が満車状態でした。


この日は、こちらを購入しました。







ケーキ類は食べたことがありましたが、プリンやパンナコッタ、杏仁豆腐は食べたことがなかったので、購入しました。


何よりもフルーツの彩りに惹かれましたね。


まさしく『スイーツの宝石箱や~』(死語?)ですかね。



お味はというとケーキではないですが、一切手抜きのない美味しさ。


特に杏仁豆腐美味しかったぁ。


そして更に飯山らしいものも。











飯山の名酒水尾を使ったチョコレート。


いただくとほんのり日本酒の香り。


美味しかったです。


たまにしか食べれない味。
少し雪が落ち着いたら食べたいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年02月10日12:00

『鳥正』さんへ@中野市

この日は、所用で奥さんと飯山方面へ。


イナリ食堂さんに行くには時間を逸したので、以前から気になっていたこちらに来ました。






中野市の『鳥正』さんです。



メニューはこんな感じ。














店内の雰囲気を見ると唐揚げが推しみたいですね。


こんな時でもやっぱりラーメンが食べたかったので、こちらをいただきました。






Aセット(ラーメン+唐揚げ3個+半ライス)です。


まずは、スープを一口。








結構あっさりしていますが、鶏の旨みが感じられます。








麺は、ちぢれ細麺。



少し柔らか目ですが、スープと絡んで良いです。







そしてセットの唐揚げはジューシーで柔らかで美味しい。


そして一個辺りが大きいのが嬉しいです。


あと個人的にここのお店のお米だいぶ固いのが…(汗)


奥さんは『唐揚げ定食』をいただきました。








定食にすると更にボリュームがありますね。


もちろんながら唐揚げは美味しかったです。


昔ながらの定食屋さん。
たまにはこういうお店に行くのも良いね。
ごちそうさま。




  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年02月08日12:00

『麺屋 蕪村 権堂店』さんへ@長野市

この日は、遅い新年会の帰り。


やっぱり〆のラーメンが食べたいのが悪い癖です(汗)


駅前で済まそうとしたらどこも大混雑。


しょうがないので、中央通りを権堂方面に。






イルミネーションがキレイですね。



ということで、権堂方面で『麺屋 蕪村 権堂店』さんに伺いました。








メニューはこんな感じです。



この日はこちらをいただきました。







『塩そば』です。


普段食べないこちらをいただきました。



まずは、スープを一口。








塩味だけにしっかりした鶏白湯の旨みが感じられます。








麺は、中細麺。


しっかり芯が残った茹で加減が良いですね。


しっかりスープと絡んで美味しいですね。








また別添えのレモンを入れると味が締まって美味しいですね。


たまの〆のラーメン。
やっぱり美味しいね。
もう少しで送別会シーズン。
今度はどこに行こうかな。
ごちそうさま。




  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年02月07日12:00

『ちゃたまや』さんへ@佐久市

ということで、夢我夢中さんを後に。


奥さんから頼まれたものを購入するためにこちらに来ました。









佐久市の『ちゃたまや』さんです。



とりあえず卵は購入するにして、この日はこちらを購入。








えるごらん命のプリンです。


本当は普通のプリンにする予定でしたが、値引きしていたので、こちらを購入しました。



やはり味は濃厚で、甘さがくどくなくて美味しいです。



そして奥さんがあったら買ってきてと言われたのがこちら。








シューラスクです。



ちゃたまやさんで人気のシュークリームのシューで作ったラスクです。



ある時にしかないのでラッキーでした。


しっかり卵が感じられるシュー生地そのままに美味しかったです。




たまに食べる地元の味。
やっぱり美味しかったです。
また来たいね。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年02月05日12:00

『麺賊 夢我夢中 本店』さんへ@小諸市

この日は、所用で東信に。


せっかくの平日なので、ずっと行けなかったこちらに来ました。







小諸市の『麺賊 夢我夢中 本店』です。


昨年こちらに移転オープンして以降超が付くほどの人気店になりました。



この日は、開店前に来ましたが平日にもかかわらず既に数台の車が。


危なかったです(汗)


ちなみに開店から20分程度で満席になりましたね。


やはりすごい人気です。



メニューはこんな感じ。







基本メニューも気になりましたが、ずっと気になっていたこちらをいただきました。








『豚JUNK(全増し)』です。


こちらは、お店の豚骨スープを更に濃縮させ背脂と合わした一杯です。



他の方のブログを見ると結構中毒者が続出しているラーメンですね。



まずは、もやしを食べつつスープを一口。






おおー、これは濃厚。



そして背脂の甘みとにんにくの香りが病みつきになりそうです。


ちなみにスープが濃厚過ぎて麺に絡まるせいで、食べ終わりはスープが少なめになってしまいます。








麺は、中太麺。



こちらの麺は佐久の有名店の文蔵さんが作製したオーション麺です。



噛みごたえがあるので、本当に麺を食らうという表現が似合います。



また普通盛りでも300gもあるので食べごたえもあります。



本当に食べ進めていくと、病みつきになるのが分かります。



またこの日は、『半チャーハン』もいただきました。







炒めたての香りと程よい塩梅。


相変わらず美味しいですね。


久しぶりにいただきましたが、やっぱり美味しかった。
今度は奥さんと一緒に来たいね。
ごちそうさま。

  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年02月03日12:00

『中華蕎麦 ほし乃』さんへ@長野市

この日は、たまの平日休み。


駅前に用事があったので、こちらに来ました。







長野市の『中華蕎麦 ほし乃』さんです。


昨年のオープン以来行列が絶えないお店ですね。


メニューはこんな感じ。








いつの間にか塩がレギュラーメニューになりましたね。


この日はこちらをいただきました。












『特製中華蕎麦』です。



相変わらずキレイなトッピングですね。



まずはスープを一口。








うわー美味しい。


少し甘めなかえしと鶏の旨みが詰まったスープ、やっぱりすごい。







麺は、自家製の細麺。


程よい茹で加減でのど越しも良かったですね。


そしてこちらに来たらやっぱり『和え玉』でしょう。






タレとチャーシュー、そしてトリュフオイルがかかっています。


結構この日来ていたお客さん頼んでいましたね。


よく混ぜてこのまま食べても美味しいけど、ここは残ったスープに投下。







一気に風味が変わって違った一杯になりました。



いやーこれまた美味しいよ。



そしてこの日は『プレミアム肉丼』もいただきました。







もはやラーメン店であることを忘れてしまうローストビーフ丼。



厚切りにカットして直前で炙っているので、香りも良くまた頼みたいサイドメニューですね。


スープまで全ていただき、店を後にするとすごい行列になっていました(汗)


この日は運良く15分待ちでいただきました。


本当にタイミングですね。



昨年食べて美味しかったけど、今年もやはり美味しかった。
並んでも食べたい味。
また食べたいね。
ごちそうさま。
  
  • LINEで送る


Posted by 佐久のコバ2. at 2020年02月01日12:00