お昼ご飯を食べることにしたけど全国チェーンのお店に行くのもなんなので。
帰りがてら北朝霞駅で途中下車。
少し歩いてこちらに来ました。
![『モッコリ豚』さんへ@埼玉 『モッコリ豚』さんへ@埼玉](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/u/z/yuzucoba02/sp-031139100s1572591056.jpg)
朝霞市の『モッコリ豚』さんです。
お店のマークを見ればお分かりの人もいるかもしれないですが、こちらのお店は二郎系のラーメンが人気のお店です。
マークというのが系列の有名店『ジャンクガレッジ』さんです。
疲れたせいか身体が二郎を欲してしまいました(笑)
食券を購入してカウンターへ。
![『モッコリ豚』さんへ@埼玉 『モッコリ豚』さんへ@埼玉](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/u/z/yuzucoba02/sp-062673200s1572591210.jpg)
そして食券を渡して、野菜・脂などの量を聞かれます。
しばし待ちます。
こちらをいただきました。
![『モッコリ豚』さんへ@埼玉 『モッコリ豚』さんへ@埼玉](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/u/z/yuzucoba02/sp-012645300s1572591392.jpg)
『ラーメン(大盛)』です。
並みと大盛が同じ値段だったので、大盛にしました。
ただ大盛が麺の量が300gだったので、食べきれるか不明だったことから野菜は増しで抑えてみました。
![『モッコリ豚』さんへ@埼玉 『モッコリ豚』さんへ@埼玉](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/u/z/yuzucoba02/sp-080309100s1572592302.jpg)
横から見ると迫力がありますね。
トッピングのチャーシューも厚切りでした。
ちなみにこのボリュームで一杯700円とはすごいですね。
まずはもやしの山を食べ進めます。
![『モッコリ豚』さんへ@埼玉 『モッコリ豚』さんへ@埼玉](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/u/z/yuzucoba02/sp-066740600s1572592937.jpg)
スープは、脂も加わりこってり目。
おそらくあえて豚臭さを残してありますが、個人的には好きな味です。
ニンニクが溶け込むと病みつきになる味に変化します。
個人的にはニンニクも増しにした方がより好みでしたね。
![『モッコリ豚』さんへ@埼玉 『モッコリ豚』さんへ@埼玉](http://img01.naganoblog.jp/usr/y/u/z/yuzucoba02/sp-056704400s1572592969.jpg)
麺は、平打ちの太麺。
茹で加減がちょうど良く、もちもちとした食感が美味しいです。
案外ペロッと食べたので、野菜ダブルにすれば良かったです(汗)
でも満足した一杯でした。
さて家に帰るとするかな。
疲れたしね。
ごちそうさま。